ホーム ABOUT メンバー 活動記録 お問い合わせ

2015年02月18日

ダイアローグ・プレイス 報告

こんにちは!白井佳奈です。

2月7日〜8日にかけて、一泊二日でダイアローグ・プレイスを行ったので、その報告をします。

ダイアローグとは、「たんなる情報のやりとりではない、聞き手と話し手が理解を深めながらお互いの意識や行動の変化を引き出し合う創造的なコミュニケーション」という意味だそう。

ダイアローグ・プレイスは今回で5回目!
前回は「論理力」をテーマに、ディベートプレイスを行いました。(前回の報告はこちら!)

IMG_3287_R.JPG IMG_3241_R.JPG


今回は「ゆるふわ」がテーマ!
プログラムもありましたが、「したいことをする」「話したいことを真剣に話す」をテーマに行われました!

論理力とはなにか?という話をしてもったり、価値の序列をしたり…
「私たち広島国際青少年協会は何を目的に活動してるのか?」「なぜホリデースクールをやってるのか?」を考えたりしました。

55205.jpg 55204.jpg

他にも、したいことをする!ということで、スーパーに行ってみんなで料理をしました。
創作ピザとすき焼きを作りましたよ。

55217.jpg 55219.jpg

今回は木村充先生や、大阪から帰って来てくれた上原拓真リーダーも参加!
2人は青少年協会で情強と呼ばれるほど、知識が豊富です!そんな二人のサポートのもと、思考実験をしたり、論理力について学んだりすることができました。

私たちは、一年を通してスクールや、ボードゲームカフェなど様々な活動をしています。そのため、常に忙しく、つい「なぜ活動しているのか」を考えることを忘れてしまいがちです。
そんな中、こうやって自分なりに考えることができてよかったです!


posted by iyah at 14:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113900641
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック