ホーム ABOUT メンバー 活動記録 お問い合わせ

2021年08月11日

おうちで!自学の日 お知らせ

みなさん、こんにちは!

毎日暑い日が続いていますね。
ところで、夏休みの宿題は進んでいますか?
「全然進んでいない…」「難しくてやる気が起きない!」
そんなみなさん!みんなで一緒に勉強しませんか?
リーダーたちも一緒に勉強します!
みんなで切磋琢磨して夏休みのラストスパートをかけましょう力こぶ
※対面開催を予定していましたが、情勢を鑑みオンライン開催とさせていただきます。

要項は以下の通りです。
===============================================
■日 時:821日(土)14:0016:30
 ※15分前の13:45からアクセス可能です。
形 態:Zoom
対 象:小学生〜大学生の全会員
■参加費:なし
お申込方法:https://forms.gle/Z3UkyKjPEAFdviM58
       こちらのURLにアクセスし、必要事項を入力してください。
       フォーム回答がうまくいかない場合には
       以下の連絡先にお問い合わせください。
       MAILshonen@hiroshimayouth.org
       TEL:082-222-1588 / 080-3875-0013(企画当日)
===============================================

詳しくは下のチラシを御覧ください。(PDFこちらから!)

posted by iyah at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2021年03月18日

【開催日決定】出張!ぼくらの町2021

1.png

新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっておりました「出張!ぼくらの町2021」につきまして、
5/4(火・祝)〜5/5(水・祝)の日帰り2日間にて開催することが決定致しました!

いつもは夏休みに宿泊で開催される「ぼくらの町」が、日帰り開催に形を変えてゴールデンウィークに出張します!

「ぼくらの町」は、子どもたちがつくる、子どもたちのための町です。
この町が素敵な町になるかどうかも子どもたち次第!
たくさんのご参加をお待ちしています。


開催要項



  • 日時
    2021年 54日(火・祝)〜5日(水・祝)

  • 会場
    広島県総合グランド補助競技場地図

  • 対象
    小学4年生〜中学3年生

  • 定員
    80名(先着順)

  • 参加費
    一般:5,480円 会員:4,980円 【本会の会員制度はこちら

  • 申込み受付期間
    319日(金)(12:00)49日(金)




※PassMarketでのお申し込み受付とともに参加費の納入をお願いいたします。PayPay、クレジットカード、コンビニ決済でお支払いが可能です。
※参加費の納入をもって参加確定となります。参加者確定後、当日の参加方法や注意事項が記載された「参加の手引き」をお送りします。
※PassMarketの使い方はこちらをご参照ください。

リーフレットのダウンロードはこちらから!


「ぼくらの町」について


子どもたちがつくる、子どもたちの町。
「ぼくらの町」では、どこかに就職して働かないと生活が成り立ちません。
そこで、テレビ会社や、銀行、神社といった希望する職場に就職します!

2.JPG  3.JPG

会社をうまく経営していくために、子どもたちは一生懸命に考え、試行錯誤していきます。4.JPG

そうして苦労して稼いだからこそ、真剣に考えて暮らしや遊びの為に「ぼくらの町」での通貨「ガバス」を使います。5.JPG

「ぼくらの町」には税金も存在します。集めるのももちろん役場で働く子どもたち!6.JPG


これまでご参加くださった皆さんからご好評の声を頂いています!
H・Kさん(保護者)
帰ってくるなり嬉しそうに、「お父さん、ボク社長したんだよ!」と話してくれました。それから、私の仕事の内容や、街で見かける職業に興味を持ち、あれはどんな仕事?と聞かれることが増えました。社会に興味をもつきっかけになったのかなと思います。
S・Tさん(参加者)
知らない子と仲良くなれるか不安でしたが、自分から勇気を出してお店の飾り付けをしている子の手伝いをしたり、どうやったらもっと売れるか話し合いをしたりするうちに最後にはすごく仲良くなれました。


7.JPG

8.JPG





〈関連記事〉
広島国際青少年協会の看板イベント「ぼくらの町」を紹介!
サマースクール2019「ぼくらの町」報告
サマースクール2018「ぼくらの町」思い出会 報告
サマースクール2018報告「ぼくらの町」の企業紹介!
サマースクール2018 「ぼくらの町」の4日間
posted by iyah at 08:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年04月03日

新規メンバー募集中!

 

PDFはこちらから!

 

広島国際青少年協会(International Youth Association Hiroshima ; IYAH)では、 

私たちと一緒に活動してくださるメンバーを募集しております! 

 

メンバー募集要項―――――――――――――――――――――――――――――――― 

■対 象:高校生〜大学生で、子どもの社会教育や学びの場づくりに興味のある方

■参加費:無料(ただし、保険料・交通費はご負担いただきます。)

■募集人数:30名程度

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

広島国際青少年協会は、1958年に創立された、

長い伝統と豊富な経験のある、社会教育団体です。 

 

私たちの主な活動としては、 

 ・サマースクール

 ・ホリデースクール

 ・グループ活動

 ・リーダー研修

などを行っております。

 

また、広島大学において他団体との合同説明会や、単独説明会を開催します。

興味のある方は、ぜひ説明会にお越しください!

※新型コロナウイルス感染症により、4月20日(月)以前の説明会を中止します。

 また、今後も状況により開催を中止する場合があります。

 学生ブログや Twitter をご確認の上、お越しください。

 

説明会日程(予定)――――――――――――――――――――――――

◯広島大学 東広島キャンパス

・合同説明会

  4月 8日(水) @学生プラザ東側スペース 集合

    9日(木)        〃

    27日(月)       〃

    28日(火)       〃

  5月18日(月)        〃

    19日(火)       〃

 ※17時〜19時半で開催します(入退場自由)。

 

・単独説明会

  4月13日(月) @学生プラザ東側スペース 集合

   15日(水)       〃

   21日(火)       〃

   23日(木)       〃

  5月 8日(金)        〃

   13日(水)       〃

   25日(月)       〃

   26日(火)       〃

 ※各回、16時15分〜18時〜 の2回開催です。 

 

◯広島大学 霞キャンパス

・合同説明会

  4月 8日(水) @生協前 集合

   15日(水)    〃

  5月13日(水)    〃

・単独説明会

  4月 8日(水) @生協前 集合

   15日(水)    〃

   22日(水)    〃

   29日(水)    〃

  5月13日(水)    〃

   20日(水)    〃

   27日(水)    〃

 ※どちらも16時半に集合してください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

個別に説明も行っていますので、そちらを希望される方は、

以下の事項をお書き添えの上、下記連絡先までご連絡ください!

 

・氏名

・学校・学年

・電話番号

・メールアドレス

---------------------------------------------------------------------------------------

事務局:〒730−0013 広島市中区八丁堀6番4号 スカイパークビル6階

電 話:082-222-1588 FAX:082-222-1587

メール:shonen@hiroshimayouth.org

---------------------------------------------------------------------------------------

 

多数のご応募、お持ちしております!!

 

posted by iyah at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年03月27日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について

本会は、現在の新型コロナウイルス感染症が拡大している状況をふまえて、行事の参加者及び関係者の健康・安全を考慮し、今後の行事の開催につきまして、以下のように対応することに決定しました。
・4月20日以前に開催予定の行事はすべて中止・延期します。
・4月20日以降に開催予定の行事については、政府・自治体の方針等を踏まえて4月15日に判断し、ホームページ・ブログ等にてお知らせします。


・4月20日以降に予定されている行事の開催について
次の2点を踏まえて総合的に中止・延期、規模縮小等の判断をし、その決定を4月15日以降にホームページ・ブログ等にてお知らせします。
・政府・自治体の方針に従う
感染の広がりや重症化の度合いなど状況の変化に応じて更新されることが予想される政府・自治体の方針を注視します。具体的には、政府による行事中止指示や、広島市の公立学校における休校などの措置の発表があった場合には、行事は中止いたします。
・スタッフ内に感染が疑われる者が出た場合は中止する
行事開催日より以前に、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く、あるいは、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があったりするなど、新型コロナウイルスへの感染が疑われる者が行事のスタッフから発生した場合には、行事の開催は中止します。

以上の2点を踏まえたうえで、4月20日以降の行事については開催するという判断になった場合にも、次の2点の対策を徹底し、参加者・関係者の安全・健康の確保、感染拡大の防止に努めます。

・スタッフに対する感染予防策の徹底
感染拡大の防止、参加者及び関係者の健康・安全に向けて、スタッフに対して以下のような感染予防策の徹底を行います。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いたり、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があったりといった症状がある場合には必ず事務局に報告する。
・中国・韓国・イラン・イタリアなど感染が確認されている国外地域の訪問は避ける。訪問した場合は、帰国後2週間は本会の活動への参加を禁止する。
・感染が確認されている国内地域の訪問は避ける。感染者が確認されている地域を訪問する場合には必ず事前に報告する。
・人混みの多いところはできる限り避ける。
・会議等は基本的にオンラインで行い、不要不急の対面での集まりは自粛する。
・手洗い・咳エチケット等の予防策を実施する。
・内閣官房『新型コロナウイルス感染症の対応について』(http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html)を熟読し、手洗い・咳エチケット等をよく理解し、徹底して行う。
posted by iyah at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年03月13日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について

本会は、現在の新型コロナウイルス感染症が拡大している状況をふまえて、行事の参加者及び関係者の健康・安全を考慮し、今後の行事の開催につきまして、以下のように対応することに決定しました。
・3月31日以前に開催予定の行事はすべて中止・延期します。
・4月1日以降に開催予定の行事については、政府・自治体の方針等を踏まえて3月25日に判断し、ホームページ・ブログ等にてお知らせします。


・4月1日以降に予定されている行事の開催について
次の2点を踏まえて総合的に中止・延期、規模縮小等の判断をし、その決定を4月2日以降にホームページ・ブログ等にてお知らせします。
・政府・自治体の方針に従う
感染の広がりや重症化の度合いなど状況の変化に応じて更新されることが予想される政府・自治体の方針を注視します。具体的には、政府による行事中止指示や、広島市の公立学校における休校などの措置の発表があった場合には、行事は中止いたします。
・スタッフ内に感染が疑われる者が出た場合は中止する
行事開催日より以前に、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く、あるいは、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があったりするなど、新型コロナウイルスへの感染が疑われる者が行事のスタッフから発生した場合には、行事の開催は中止します。

以上の2点を踏まえたうえで、4月1日以降の行事については開催するという判断になった場合にも、次の2点の対策を徹底し、参加者・関係者の安全・健康の確保、感染拡大の防止に努めます。

・スタッフに対する感染予防策の徹底
感染拡大の防止、参加者及び関係者の健康・安全に向けて、スタッフに対して以下のような感染予防策の徹底を行います。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いたり、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があったりといった症状がある場合には必ず事務局に報告する。
・中国・韓国・イラン・イタリアなど感染が確認されている国外地域の訪問は避ける。訪問した場合は、帰国後2週間は本会の活動への参加を禁止する。
・感染が確認されている国内地域の訪問は避ける。感染者が確認されている地域を訪問する場合には必ず事前に報告する。
・人混みの多いところはできる限り避ける。
・会議等は基本的にオンラインで行い、不要不急の対面での集まりは自粛する。
・手洗い・咳エチケット等の予防策を実施する。
・内閣官房『新型コロナウイルス感染症の対応について』(http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html)を熟読し、手洗い・咳エチケット等をよく理解し、徹底して行う。
posted by iyah at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年03月04日

「春のホリデースクール2020」中止のお知らせ

3月20日(金・祝)〜3月22日(日)に予定されていました「春のホリデースクール2020」は、
新型コロナウイルス感染症による影響のため、中止といたします(延期はいたしません)。

参加を予定されていました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
posted by iyah at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年02月17日

2月のチャレンジの現場 告知

こんにちは!黒川託廊です。

今回は、2月22日(土)〜24日(月・祝)に開催される

「チャレンジの現場」についてのお知らせです。

(PDFはこちら!)

 

すでに、お知らせのチラシをご家庭にお送りしたのですが、

チラシには詳しい内容が書けていませんでした。

詳細のご連絡が遅れてしまってすみません…。

 

今回の「チャレンジの現場」は、国立江田島青少年交流の家にて、

ピカピカワークショップをします!

ピカピカワークショップでは、ライトの光で空間に絵を描き、

映像作品を制作します。

みんなで、幻想的な光の作品をつくってみましょう!

 

また、今回のプログラムでは、朝の45分間だけは、

みんな集中して勉強に取り組む時間を取ります。

学校の宿題が終わっていなくても大丈夫。この時間で終わらせよう!

リーダーも集中して勉強します!

 

さらに…!

今回の「チャレンジの現場」は、夜にお楽しみの時間があります!

楽しみに待っていてください!!

 

要項は、以下の通りです。

==========

■日 時:2020年2月22日(土)〜24日(月・祝)

■場 所:国立江田島青少年交流の家

(HP→https://etajima.niye.go.jp

■参加費:6,000円(宿泊費・食費等)

■対 象:小学生会員

■集 合:2月22日(土)13時50分に広島港旅客ターミナル

■解 散:2月24日(月・祝)16時50分に広島港旅客ターミナル

■持ち物:参加費・2泊分の着替えと下着・パジャマ・水筒・常備薬・よごれものを入れるビニール袋・タオル(必要な枚数を用意して下さい)・洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉など)・上履き・健康保険証(コピー可)・勉強道具

==========

 

久しぶりのチャレンジの現場で、リーダー自身、とても楽しみにしています。

一緒に楽しく過ごしましょう!

 

黒川 託廊(広島大学4年)

 

★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆
一般社団法人広島国際青少年協会 広島国際青少年協会事務局
〒730-0013 広島市中区八丁堀 6-4 スカイパークビル 6F
TEL:082-222-1588 FAX:082-222-1587
MAIL:shonen@hiroshimayouth.org

posted by iyah at 01:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年02月04日

春のホリデースクール2020 参加者募集!

「春のホリデースクール2020」参加者募集を開始しました!

(PDFはこちらから!)

 

あの大人気のプログラムが帰ってきた!
感動的な体験を君と!!

 

今回のメインプログラムは、

「ドームクラフトキャンプwithナイトハイク」

今回のホリデースクールは初の、島根県にある国立三瓶青少年交流の家での開催です。

三瓶の自然を感じながら大きなドームを自分たちの手で組み立ててみませんか?

 

告知動画はこちらです。ぜひご覧ください!

(前回のドームクラフトキャンプの様子はこちらからご覧いただけます。)

 

募集要項
==========================================================
■日 時:2020年3月20日(金・祝)〜22日(日)
■場 所:国立三瓶青少年交流の家(島根県大田氏山口町山口1638-12)
■対 象:小学校3年生〜中学3年生
■定 員:90人(先着順)
■参加費:24,000円(一般参加)
     22,000円(会員)
 ※会員制度についてはこちらをご参照ください。
■集 合:3月20日(金・祝)12:30 広島平和記念公園
■解 散:3月22日(日)  16:50 広島平和記念公園
 ※詳細は「参加の手引き」にてお知らせいたします。
==========================================================

申込方法
インターネットにて、公式HPのバナー、もしくはこちらから申し込みフォームにアクセスし、
必要事項を入力してください。

申込受付期間
24日(火)〜220日(木)
定員(90人)を超えた場合は、先着順となります。ご了承ください。
※男女比など構成上のバランスを考慮させていただきます。
※会員の申し込みを優先させていただきます。

申込後の流れ
@参加費の納入
お申込み受付後、参加費納入用の振込用紙をお送りしますので、
指定の金額をお振込みください。

A参加の確定
参加費納入をもって参加確定となります。
参加者確定後、当日の持ち物や注意事項が記載された『参加の手引き』をお送りします。

問い合わせ
一般社団法人 広島国際青少年協会 事務局
〒730−0013 広島市中区八丁堀6番4号 スカイパークビル6階
電話:082-222-1588 FAX:082-222-1587
MAIL:shonen@hiroshimayouth.org

posted by iyah at 17:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年01月30日

ボードゲームカフェ「ジーク」大人の部 開催!

2/11(火・祝)、ボードゲームカフェ「ジーク」大人の部を開催します!

(PDFはこちらから!)

========================================
大人の部

<日時>
2020.2.11(火・祝) 18:30〜20:30(途中参加・途中退出OK)

<場所>
広島市留学生会館(http://www.i-house-hiroshima.jp/

<対象>
18才(大学生)〜30才

<参加申し込み>  ※参加申し込み締切:2/7(金)
以下のフォームからお申し込みください。

https://forms.gle/wgkhW1F1a9tErzKg6

<参加費>
チャージ300円、1ドリンク制
(ドリンク・軽食を300円程度で販売しております。)

========================================

ボードゲームカフェ「ジーク」は初心者から上級者まで、
誰もがボードゲームを楽しめる空間です。

これまで参加したことのない方も、ぜひお気軽にご参加ください。

★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆
お問い合わせ
一般社団法人広島国際青少年協会 事務局
〒730-0013 広島市中区八丁堀6-4 スカイパークビル6F
Tel:082-222-1588
E-Mail:shonen@hiroshimayouth.org

posted by iyah at 19:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知

2020年01月23日

ボードゲームカフェ「ジーク」 開催!

2/11(火・祝)、ボードゲームカフェ「ジーク」開催決定!
リーダーや仲間たちとボードゲームをまた楽しもう!

PDFは、こちらから!

 

========================================
小・中・高校生の部

<日時>
2020.2.11(火・祝) 13:00〜17:00

<場所>
広島市留学生会館( http://www.i-house-hiroshima.jp/

<参加申し込み>  申し込み締め切り:27()
こちらのURLからお申し込みください。
https://forms.gle/Y8Kv34HVr5MGvpBY8

<参加費> 300円(ワンドリンク制)
(ドリンク・軽食を300円程度でご用意しております。
使う金額をご家庭でよく相談して、お小遣いを持たせてあげてください。)

========================================

はじめてのゲームに挑戦するもよし、夢中になったゲームをもう一度楽しむもよし、
いろんなゲームで仲間たちと一緒に盛り上がろう!

ぜひお気軽にお立ち寄りください。


★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆
お問い合わせ
一般社団法人広島国際青少年協会 事務局
〒730-0013 広島市中区八丁堀6-4 スカイパークビル6F
Tel:082-222-1588
E-Mail:shonen@hiroshimayouth.org

posted by iyah at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 告知